弁護士法律相談 No 0130
相談者の情報 |
男性 |
45歳 |
正社員 |
日本 |
配偶者の情報 |
結婚 14年 |
41歳 |
派遣・パート |
日本 |
現在の悩み、状況について |
妻の実家で義父と同居してました、義父との折り合いが悪く出て行けと言われました。その時点では妻とは普通でした。その後妻からは連絡も無くこちらからも連絡はしてません。2年ほど前よりやり直そうと妻に言っててみましたが、もう遅い離婚してくれと言われ調停に申し込まれた状態です。妻との会話?は電話のみです。
|
理想的な状態 |
妻の実家に戻って、一緒に暮らしたい。
|
回答 |
有責配偶者からの離婚請求であっても、別居が5年になると、離婚を認容するのが
一般的です。
相談の事例では、どちらに有責性があるのか不明ですが、いずれに
せよ5年別居しているので、離婚訴訟となれば、離婚が認容されます。
相手方が離婚訴訟まで視野に入れているかは不明ですが、調停不成立の場合、
離婚訴訟となるのが一般的であることを考えると、調停で、なるべく有利な条件を
とることが現実的でしょう。
面接交渉と養育料について、ご自身の希望を整理しておくのがよいと思います。 |