弁護士法律相談 No 0143
相談者の情報 |
男性 |
39歳 |
正社員 |
日本 |
配偶者の情報 |
結婚 12年 |
35歳 |
未記入 |
日本 |
現在の悩み、状況について |
妻からの暴力、精神的な嫌がらせ、に耐えれなくなり、家を飛び出した。その後調停に望んだが、離婚に応じてくれず、多額な慰謝料請求(毎月10万65歳まで)をされ、2回で不調停となり、終了した。私は一週間後精神的ストレスで一月入院した。今は会社に行くことも恐ろしく、怯えながら通っている状態である。また、実家にも何度も電話がかかり、親も怯えた毎日を過ごしています。早く離婚したいが、起訴すべきかどうか悩んでます。
|
理想的な状態 |
できれば、協議離婚、もしくは、再度調停し、和解して離婚したい。相手の親の消息も分からず、相談も出来ない。私たちに近寄らないで欲しい。慰謝料請求も考えていない。ただ離婚だけを望んでいます。
|
回答 |
離婚調停が不成立となった現在でも離婚を望んでおられるのなら、離婚訴訟しか解決の方法はないと思います。訴訟を提起後、訴訟上の和解にて離婚する方法もあります。訴訟上の和解も成立しなかったら、離婚判決しかないと考えます。
また、訴訟になれば、双方に弁護士がつくのが通常ですので、直接の連絡もなくなると思います。
弁護士費用を支払う資力のない場合、法律扶助協会に相談してみてください。 |