弁護士法律相談 No 0179
相談者の情報 |
女性 |
30歳 |
正社員 |
日本 |
配偶者の情報 |
結婚 2年 |
26歳 |
派遣・パート |
日本 |
現在の悩み、状況について |
離婚調停中で3回目が終わったんですが、養育費は5万払うけれど、慰謝料は一切払わないと言われています。
DVがひどく、妊娠している時もお腹をけられたり、生まれてからも目の前で殴られたり首を絞められたりしました。
病院にも行きましたし、警察にも一度駆け込んでいます。相手は借金もあり、浮気もしょっちゅうしていました。なので慰謝料が0というのが納得いきません。 |
理想的な状態 |
養育費は今言われている金額で納得しますが、慰謝料もきちんと払ってほしい。
|
回答 |
離婚訴訟になることを覚悟して慰謝料を支払わなければ離婚調停に同意しないと強く主張するか(A)、慰謝料を言うだけいってみて、それでも相手方が同意しなければ調停離婚でやむなしと考えるか(B)、いずれかの選択肢しかないと思います。
Aを選択した場合、弁護士が必要になると思います。費用の負担が難しい場合は、法律扶助協会にご相談下さい。費用の援助が受けられます。
Bを選択する場合、相手方を強く説得するように調停委員に頼んでみて下さい。
なお、慰謝料を支払うから養育費を減額するという理屈はありません。このような提案に対しては、強く反発するべきです。ただし、養育費等分割払いになるものについての履行はなかなか難しいのが実態です。相手方に借金があるとのことなので、現実的な負担能力の問題もありそうです(=お金のない相手からお金をとることには現実性がありません)。 |