弁護士法律相談 No 0341
相談者の情報 |
女性 |
24歳 |
専業主婦 |
日本 |
配偶者の情報 |
結婚 2 年 |
24歳 |
正社員 |
日本 |
現在の悩み、状況について |
離婚して2ヶ月ですが、これから養育費未払いになると非常困るので、先の事を考え公証役場に行く約束はしてるのですが連絡がつかず、なかなか行こうとしません。必ず行く様にする為に何か良い方法はございませんでしょうか?
私一人で行っても意味ないですよね?
よろしくお願い致します。
|
理想的な状態 |
公正証書作成してもらう |
回答 |
公証役場ではなく、家庭裁判所に行くべきです。養育費支払審判を申し立てて下さい。
そうすると、家裁は、これを調停に付し、双方当事者を呼び出します。
家裁の調停委員は、双方の言い分を聞き、最終的には調停委員会案を提示します。
家裁の手続が、公正証書に勝る点は、主に3点あります。調停委員は、双方の言い分を聞いて話合いを進めるので、公正証書よりも、当事者双方の納得が得られやすいということです。
その結果、将来の履行の確実性が高くなります。2点目は、相手方が任意に履行しない場合、家裁による履行勧告の制度が利用できる点です。3点目は、相手方が合意を拒んだ場合でも支払いを命じる決定が出せる点です。
公正証書よりも手間がかかりますが、将来の長期間にわたる支払いを確実にするためですので手間を惜しむべきではありません。
なお、家裁の手続は弁護士なしでも十分に行うことができます。 |