弁護士法律相談 No 0376
相談者の情報 |
女性 |
21歳 |
専業主婦 |
日本 |
配偶者の情報 |
結婚 11ヶ月 |
21歳 |
派遣・パート |
日本 |
現在の悩み、状況について |
今、離婚調停中です。
相談1つ目は養育費と面会についてです。
相手は親権はいらない。養育費は2万くらい払う、面会は月1でしたいと言っています。私はできれば面会はさせたくありません。
子供が大泣きをしていても気せずに、私にお金をよこせと怒鳴りつけ、出て行ってから子供を気にかける電話などは一切ありませんでした。
面会しても今はまだ子供が小さいので何もわからないとは思いますが、これから成長するにあたって、子供に対していい影響はないと思うのです。
動揺してしまったりして精神的不安を招くような事になったりすると思います。育児は落着いた環境でしたいので、夫の「面会権」がそれを揺らがすのであれば避けたい。養育費をもらう場合必ず面会させないとならないのでしょうか?
面会させない場合は養育費等はどうしたらいいのでしょうか??
もう1つは慰謝料についてです。
夫と私は、私の実家に居候な状態で転がり込んで住んでいました。夫は4ヶ月過ぎた頃に出て行きました。
出て行った理由は「家にいるのが我慢できなくなった」そうです。一方的に突然出て行って、お金をよこせと怒鳴りつけ、脅しをかけてきていました。私は精神的にまいってしまい体調を崩したりしてました。怖くなってしまいお金を渡しました。そしたらその日以降一切連絡は来なくなりました。
やり取りはほ電話とメールです。会って話す約束をしてもすっぽかせれました。怒鳴ったり脅したりしている電話の内容はすべて録音してあります。メールも保存されています。当時私が書いた日記もあります。
こんな状態なのですが、慰謝料はもらえるでしょうか?もらえるならいくらぐらいでしょうか?教えてください。
|
理想的な状態 |
自分が無収入なので養育費はほしいです。
しかしできれば面会はさせたくありません。慰謝料は、相手が一方的に出て行ってそして脅されたい長も崩して、すごく辛かったので相当額はほしいです。
相場がわからないので金額はいくらと言えません。
|
回答 |
1 離婚慰謝料
離婚慰謝料は、50〜150万円程度でしょうか。相手方の住所や年収が不明なのでしょうか。請求権があるといっても、現実の回収は難しいかもしれません。
2 養育費について
養育費は、双方の年収とお子さんの年齢により異なります。相手方の年収が不明なので、養育費は算定できません。
3 面接交渉
面接交渉は、別居親の権利なので、法律上、「会わせない」ということはできません。また、養育費の支払いの有無と面接交渉権は直接の関連はありません。
子どもに対する影響は、面接交渉の持ち方や、同居親の考え方に大きく左右されます。相手方との面接交渉のあり方については、専門家に相談することをお勧めします。
|