弁護士法律相談 No 0388
相談者の情報 |
男性 |
30歳 |
正社員 |
日本 |
配偶者の情報 |
結婚 1 年 |
26歳 |
働いていない |
日本 |
現在の悩み、状況について |
はじめまして。誰にも相談できないので、メールしました。妻と1歳のなる子がいます。妻は非常に気が強く、結婚前から時々口論がありましたが、子ができたこともあり結婚しました。一緒に住み始めると、私の行動をいちいち監視し、携帯電話を勝手に見たり、メモリに入っている女に勝手に電話をしたり、私あての封書や請求書を勝手に開けたり・・・自然と口論も増えました。
子が産まれると、お風呂入れやおむつ換えなど育児に関することや皿あらいや洗濯なども私が手伝うと言っても「できないから」や「やらなくていい」といわれ、子が産まれたときには抱っこもさせてくれず、自分が何もできない人だ決め付けられて(ちなみに私は大学院卒、妻は高卒の専業主婦)います。セックスも拒否されかなり肩身の狭い思いをしてきましたが、夫婦円満のため我慢してきました。
喧嘩になると「家事を何もしてくれない」などと理不尽な主張をしてきます。その他にも私の実家を侮辱するような発言があり、我慢に我慢を重ねてきましたが、モラルハラスメントに限界を超え、暴力をふるってしまいました。
すると、今度は「暴力亭主」発言の繰り返し。もちろん99パーセント挑発したり喧嘩になるような発言や言い方をするのは妻のほうなのですが、喧嘩の度に殴り合いになってしまいます。当然私のほうが力が強いので、そうなると思いっきりはやらなくてもあざになったり出血したりする回数が妻のほうが多くなってしまいます。
しかし、昨日は蹴った足が顔に入ってしまい、大流血となって病院に行きました。妻は警察にも電話しました。(そのときは警察沙汰にはならないですみましたが・・・)結局骨折で全治1ヶ月半ですが、妻は子を連れて私の許可なく勝手にお金(カードや通帳)まで持って実家に帰ってしまいました。手を出すのは確かにいけないことだと思います。しかし、私はもう結婚したときから精神的苦痛を受けていて、病院には行っていませんが。
DVなんて言葉がありますが、挑発されて侮辱されて、何を話をしても聞き入れられなくて・・・精神的苦痛なんてなかなか証明できるものではないからこのままだと完全に私が犯罪者で終わりなのでしょうか。
どんな理由があれ殴るのはよくないのはわかっています。しかし最近では数多くの事実と違った発言で妻や妻の実家の母が私を攻め立て、このままでは納得いきません。暴力をふるってしまったら何も言い返せないのですか。子供にはいっさい何もしたことがないのに子供とも不当な理由で引き離されています。
|
理想的な状態 |
もう一度やり直し3人で暮らすこと。 |
回答 |
DVが相談者の立場を悪くしてしまいましたね。裁判になった場合、お子さんとの面接交渉(面会)を実現するのは難しいと思います。他方、夫婦の財布は一つと考えるので、相手方が相談者の通帳やカードを持ち去ったことを問題としても、原則として、インパクトはありません。
暴言の有無は、水掛け論となる可能性が高いので、確実な証拠のある負傷の事実
のみが認められる可能性が高いと思います。
以上、法律上は、相談者が不利です。夫婦関係の修復に向けて努力してみて、その努力が報われないようであれば、最も有利な離婚条件で協議離婚をまとめるのがよいと思います。
|