離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
女性 | 33歳 |
専業主婦 | 0万 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 1 年 | 32歳 | 正社員 | 530万 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
慰謝料の金額の相違で悩んでいます。相手は200万と言っていますが、私自身500万を要求したいです。 相手の離婚理由は、 愛情がなくなったというものですが、こちらとしてはそのような理由では離婚したくはありませんでした。しかし、言葉の暴力などにより、徐々に離婚した方が自分の為になると思い金額を提示したのですが、お互い食い違いも多く、家庭 裁判所も時間がかかるということで、ご相談しました。 自身が500万を請求する理由は、内縁期間7年の間に相手の子供を3度中絶し、1度の暴力、浮気相手女性2人に妊娠させ、中絶 させていたことがあるからです。 そのような精神的苦痛の慰謝料は法律的には2年で消滅すると相手にいわれたのですが納得がいかず、ご相談しました。 なお、現時点で財産を分割すると200万という金額なので、相手が200万という金額を提示しています。 |
||||
理想的な状態 | ||||
500万の慰謝料で、家具などの件も聞きたいです。 | ||||
回答 | ||||
財産分与と慰謝料は、別々に発生します。 仮に、財産分与が200万円であれば、200万円+慰謝料となります。慰謝料ですが、7年間の内縁関係が、社会的に夫婦として認知されるような形態であったとすると、300〜500万円が妥当な金額であると思います。 仮に内縁関係が、通い婚のような形態であったり、ご夫婦というよりも同棲に近いもの(ご親族、知人等 から夫婦として認識されていないような場合)は、慰謝料は、200〜300万円程度であると思います。 離婚の際には、男性は、自分専用のものを除いて、女性に、家具や家財道具を譲ることが多いと思います。 |