離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
男性 | 47歳 | 正社員 | 650万 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 2 年 | 41歳 | 派遣・パート | 200万 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
今年の4月8日に、置手紙があり妻、子供とも近くへ引越していまし
た。 原因は性格の不一致(子供は嫌いとか、子煩悩が嫌いと一度言いました)だと思います、浮気、ギャンブル、酒飲まない、暴力なし。 今思えば約9年前(今年結婚20年)から離婚と口にすることが何度かありましたが、冗談だと想い気に留めていませんでしたが、約6年前に離婚と言われアパートも決めていましたが、友達に中に入ってもらい治まりました。 このころから、仮面夫婦のようになりSEXは年に1〜2度になりました、食事以外のことは私がやってきましたし、誕生日、母の日等の高価なプレゼントをあげてきました。 妻は1年前から、パート収入が20万円/月、約7年前から3〜9万円/月あり、そのお金は自分の物と言ってました。 2年前の郵便定期700万(親の遺産約400万)が今では、100万円以下です、手紙の内容も2年前と書かれていて、計画的と想います |
||||
理想的な状態 | ||||
子供を親権にもちたいが、他の人の相談を読むとむずかしい? 、養育費を請求されているので、2人は6万円、長女は音大学生で寮 費8万円、リード代2万円、他4万円、学費を払っていくんですかね? | ||||
回答 | ||||
親権については、女性が圧倒的に有利です。 現在、お子さんたちが 相手方と同居しているのであれば、親権を得るのは極めて困難でしょう。 ただし、長女については、18歳なので、本人の意思が尊重されます。 養育費は、月額10万円(3人分)となります。 それとは別に、寮費や学費等 は、男性の責任とされるのが一般的です。 たいへんとは思いますが、頑張って下さい。 |