離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
男性 | 33歳 | 正社員 | 500万 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 6 年 | 29歳 | 正社員 | 400万 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
今まで妻は、メールには緊急性がないと言っており、携帯電話のメールを受信しても、すぐには確認していなかったの
ですが、ここ2ヶ月位は、頻繁に確認を行い、電波の受信状況が良い場所に携帯電話を置いたり、持ち歩くようになりました。 1日何回もメールを行なっているようで、受信時に何回か見かけた名前が同じ名前で、妻の職場の同僚でした。 また、今までは出勤する際、決まった電車に乗っていなかったのですが、最近では、決まった電車に乗る事に必死なっています。 問題なのは、最近、残業と言って夜遅くに帰宅する日が、週に2・3回程度あることです。 仕事ならば仕方がないのです が、妻の職場では考え難い時間になりますので、おそらく、仕事ではないと思います。 そのため、子供の保育園のお迎えや、夕食の支度を行い、食べさせた後お風呂に入れて、寝かせつけます。 妻の帰宅は、その後になります。 今までは、殆ど毎日、家族3人で食事をしており、私が仕事で帰りが遅い日でも、お風呂に入れられる時間には帰る約束に なっていましたので、必死に守っていました。 また、先日、妻が休日に、友人と遊びに行くと言って出かけたのですが、場所や内容が、名前の出された友人と、過去の記憶からは考え難いものでした。 その前後の日にも、同じ者からのメールの受信があったのを見ました。 妻に対しては、子供がいることもあり、可能であれば、離婚することは考えていません。 しかし、相手と思われる男性については、夫子があり、子育て中であることを知りながらの行動であることから、何らかの制 裁を希望しています。 実際には、肉体関係は無いようですが、私や子供へ与えた苦痛は許せません。 実際、ここ数週間悩みましたし、子供の様子も心なしか違うように感じます。 別れることを前提として、自分の行なった行為が、相手の家族に与えた影響を認識してもらうため、相手の男性には、慰謝料 を請求したいのですが、可能でしょうか。 また、可能な場合には、いくらが相場でしょうか。 そして、慰謝料の請求方法は、どのようにしたらよいのでしょうか、 |
||||
理想的な状態 | ||||
相手の男性には、家族(私や子供)に苦痛を与えていることを 知ってもらい、妻と別れて、慰謝料をもらう。 | ||||
回答 | ||||
状況を聞く限り、肉体関係があると考えるしかなさそうです。
それを前提に回答します。まず、不倫の慰謝料は、男女関係になったこと自体ではなく、婚姻関係を破綻させたことに対するものです。婚姻関係を破綻させなかったとしても、慰謝料を請求できますが、金額は名目的(低額)になります。 数十万円程度でしょう。したがって、法的手続は費用倒れになります。 次に、家庭を維持することを考えるのであれば、大事なのは、 相手方への制裁ではなく、妻の気持ちが戻ってくることです。 妻を許すためには、相手方を許す気持ちも大切です。 加害者を許す心境に到達しないと、相談者の心の傷は決して癒えません。 そして、心の傷が癒えないと、夫婦関係を完全に修復するのは難しいと思います。 以上から、夫婦円満が本心であれば、考え方を変えるべきです。 |