離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
女性 | 58歳 | 専業主婦 | 80万 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 35 年 | 58歳 | 正社員 | 400万 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
結婚以来主人は典型的な亭主関白で、家事・子育てに一切協力はなく鍵も持たずに飲みに行き夜中に帰ってくることもし
ばしばありました。 8年前に子供の事でもめた際に、「出て行け」と髪の毛をひっぱり、止めに入った子供共追い出されました。 その時は、家を借り子供はそのまま別居状態になりましたが、私は主人が謝ってきたので戻りました。 その後は、お互い歩み寄ろうとしましたが、うまくいかず口を聞かない事もしばしばあり最終的に主人が生活費を渡さなくなり半年がたった頃、また「出て行け」と私が入っているトイレのドアを蹴ったり物を投げてきたため私がそのまま家を出ました。 私は、主人の財産と年金の半分がもらえるなら離婚したいと思っていますが、主人は「俺が食わしてやってる。」という人間なので半分を渡してくれるとは思えませんが、「離婚届に判を押して送れ」とメールを送ってきます。 子供達には、離婚の意思を示したの は私の方だと言っているようです。 |
||||
理想的な状態 | ||||
全ての財産(マンション、退職金等)と年金の半分を分けて貰い、慰謝料ももらえるだけとって離婚したい。 | ||||
回答 | ||||
財産分与と年金は、50%ずつにするのが原則です。 将来の退職金については、見解が別れていますが、将来の退職金も分割する見解 が有力です。 ただし、その見解に立っても、30%程度が相場でしょう。 次に法律上慰謝料を請求できる事案かどうか不明ですが、調停までの段階であれば、当然請求するべきです。 話合いでは難しそうなので、調停申立てを検討して下さい。 弁護士が必要であれば、ご連絡下さい。 アドレスは、 mail@satsukilaw.com です。 |