離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
女性 | 37歳 | 自営業 | 300万 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 13 年 | 38歳 | 正社員 | 300万 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
相談は、私(妻)の母の土地に建っている2人名義の家屋の住宅ローンのことです。
3年前に主人の浮気が発覚し、一旦別居したものの、その後1年で何とか復縁しましたが、やはり夫婦関係は修復できず、今年話し合いの結果お互いに離婚を決意しました。 主人は、この家はまったくいらないとのことで、既に出て行っていますが、住宅ローンの借り入れが、2人名義になっており、私一人の収入では支払って行くことができません。 かといって、母の土地であり、売ってしまうわけにもいかず困っています。 現在は、この家に私が一人で暮らしています。 |
||||
理想的な状態 | ||||
できれば、このままこの家に住みたいので、住居の財産権は、放棄した上で、住宅ローンの一部でもいいので、主人に支払ってもらいたい。 | ||||
回答 | ||||
住宅ローンについては、難しい問題です。相談者が住んでいる以上、相談者が支払っていくのが筋であると思います。 しかし、夫には不倫があったので、夫は離婚慰謝料を支払う義務があります。 離婚慰謝料を払ってもらって、住宅ローンに充当していくしかなさそうです。 まずは、当事者間でよく話し合って下さい。話合いが成立しない場合、調停申立てを検討して下さい。 |