離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
男性 | 45歳 | 正社員 | 500万 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 20 年 | 38歳 | 派遣・パート | 100万 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
妻が勤めている運送会社の社員と不倫関係にあります。 相手は36歳で初めてのデートから2ヶ月になり、最近1ヶ月で肉体関係もあると認めています。 相手はバツイチで、前の女房に子供をとられているらしく、全く独身の状態です。 女房は離婚して相手と一緒になりたいから、別れて欲しいの一点張りで、理由は相手を愛しているからとのこと。私のことは嫌いになったんじゃないと言います。 子供は経済力からしても私に託したいようですが、高校を出るまでは弁当を作ってやりたいと、勝手なことを言います。 私としては、全て許すから考え直せと両方に言っているのですが、今は夢中になっているので全く聞かない状態です。 10年ほど前に一度私も過ちを犯しかけたのですが、その時は肉体関係も無く、3回会っただけなのですが、妻は裏切ったと、必ず 引き合いに出します。でも今回のことは自分が悪いので、10年前の復讐ではないと言っています。 |
||||
理想的な状態 | ||||
相手との関係を終わらせて、家族3人でこれからも暮らして行くこと。 | ||||
回答 | ||||
相手方は、有責配偶者なので、現状では離婚請求権はありません。 したがって、相談者が同意しない限り、離婚は成立しません。 まず、このことを相手方に判ってもらう必要があります。次に、夫婦関係を修復するのであれば、まず変わるべきは相談者 であって、相手方ではありません。相手方に変化を求める限り、その変化は得られません。 まず、自分が変わることによって、相手方が自然に変わるのを待ちましょう。まずは、妻を不倫に走らせた原因をよくお考えになって下さい。多くの女性は、愛されること、大事にされることを求めています。今まで、大事にしていましたか。 また、相手方に不倫を止めさせるために、男性と話合いをする必要があるかもしれません。話合いに応じない場合、民事調停もご検討下さい。 その際、「罰する」という意識は捨てた方がよいと思います。 相談者の心の傷は、相手方とその男性を許さない限り、一生癒える ことはありません。 そして、心の傷が癒えない限り、相談者が、今回の 不倫を根にもつこととなり、夫婦関係の修復ができません。 要するに、 何が一番大事なこと(復讐なのか、修復なのか)なのか、よくお考え下さい。 弁護士が必要であれば、ご連絡下さい。アドレスは、 mail@satsukilaw.com です。 |