離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
女性 | 45歳 | 派遣・パート | 160万 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 22 年 | 47歳 | 正社員 | 650万 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
別居をして11月末で5年になります。(「子供が卒業したら離婚してやる」と言われました。 本人が覚えているかは不明) 別居に至った理由は…以前からの夫婦間の性格の不一致と言うか考え方の違いです。主人の何気ない言葉でとても悩んだ事もあります。 忘れられない言葉の一つに「そんな病院に行くな!恥ずかしい」と言われた事があります。私は1人目を出産時に輸血で肝炎を発症。当時、入通院しており、主治医に副作用があるかもしれない治療を勧められ「もし良くなるなら」と治療入院し退院後、うつ症状が副作用として出てしまい主人に相談した際、言われた一言です。 結局、自分ではどうしょうもなく実父に付き添ってもらい心療内科を受診。現在は全く症状無しです。 自分はパチンコやゴルフや飲み会など好きなことをしていて一人で子守りをしてくれることもない。 私が外出する時はどちらかの親に子供を頼んでいました。 2人目を出産後、優生手術を奨められ手術を受けました。その後、友達と飲み会などから帰宅すると 「もう子供が出来ないと思って浮気してないべな」「怪しい。調べないと…」とSEXの強要。 拒否すると物に八つ当たり。等々…色々な事があり、旦那と一緒に居る時間が辛くなり家庭内別居から別居へ踏み切りました。(私の実家が近いので子供達は「いつでも行けるからと残る) 別居に至るまで、何度も話し合いを持とうと努力しましたが、旦那は逃げ回るばかりで毎晩ビールを飲んで部屋に閉じこもったりして…しまいには子供達にも八つ当たりする始末。同居の親(義父、義母)にも相談しましたが最終的には「駄目ならしょうがない」と言われ、子供達の事を頼み、実家に帰りました。子供達とは毎日のように交流してますが、旦那とは何の話し合いも持てない まま過ぎています。 それが先日、娘の大学進学の件で別居後、初めての話し合いをし、とても穏やかに進んだので、私は夫婦の今後についても話し合いがしたかったのですが…話題が変わると「お前に何かくれと言ったか」「お前は何が欲しいんだ」「お前の目的は何だ」「今は娘の進学で頭がいっぱいでそんな事考えられない」 等と豹変。 逃げるように帰ってしまいました。 今まで色々な事があり、書き切れません。 分かりづらくてすみません。 |
||||
理想的な状態 | ||||
私は離婚の意思を堅く持っています。それについて話し合いを持ちたいです。
息子は来春就職します。娘は大学進学予定です。私は今まで通り別居中の生 活費等の費用は要求するつもりはないので子供の学費を頼みたいです。 過去のように「養ってやってる」と言われるのはもう嫌なので…。 |
||||
回答 | ||||
早期離婚を希望しているのであれば、直ちに離婚調停を起こすことです。
調停自体は、難しいものではなく、戸籍と住民票、印鑑、申立て手数料を もって家裁に行けば、窓口で、申立書の書き方を指導してくれます。 現在まで話合いが進んでいないので、仮に、調停を避けて話合いにこだわ れば、離婚はなかなか成立しないでしょう。一歩踏み出すことが重要です。 なお、調停について、始まる前に一度面談による法律相談を受けることを お勧めします。 弁護士に依頼するのであれば、法テラスの利用も検討して下さい。 私の事務所を検討するのであれば、 mail@satsukilaw.com へご連絡下さい。 |