離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
女性 | 34歳 | 正社員 | 360万 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 4 年 | 34歳 | 正社員 | 450万 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
離婚がしたいです。 調子のいい話ですが慰謝料は出来るだけ 欲しくて養育費も欲しいですが息子に会わせたくはありません。 息子が成人して会いたいと言えば別ですが。 会わせなければ養育費が無理であれば慰謝料のみでも構いま せん。 4月以降1円も入金されず(その前までは0円の月もたまにはありましたが20万円から36万円位入れていました) メールで離婚して欲しい胸は再三伝えております。 離婚したくな いのか何を考えているのかわかりませんが。 こちらは母子家庭になれば少しは援助もされますし離婚して欲しいのです。弁護士費用はどのくらいかかるものなのでしょうか。 もちろんお金はないですが。何をどうしたらいいのかサッパリわからないのでご相談いたしました。よろしくお願いいたします。 |
||||
理想的な状態 | ||||
慰謝料をもらって円満離婚 息子には会わせたくありません。 | ||||
回答 | ||||
まず離婚ですが、相談者に新しいパートナーがいなければ、離婚することができます。 新しいパートナーがいる場合、状況 次第ですので、ご相談下さい。 親権は、相談者が養育を担当している母親なので、全く心配 ありません。 養育費は、記載の年収を前提とすると、月額2〜4万円です。確かに、面接交渉を拒否している場合、養育費の請求は、実際上、難しくなります。慰謝料ですが、相談内容からは、判断できません。 弁護士費用は、法テラスを利用するかどうかで異なります。 東京在住で2人家族の場合、年収360万円程度まで、法テラスを利用できます。 法テラスを利用した場合、弁護士費用は、調停離婚の場合、(30万円強+回収した慰謝料の10.5%)程度、離婚訴訟に進んだ場合、これ に20万円程度の増額を、それぞれ目安にして下さい。 法テラスが弁護士費用を立替え、依頼者は、法テラスに分割払いをします。 法テラスを 利用しない場合、各法律事務所の報酬基準によりますが、基準が低目の事務所であっても、法テラス利用の2倍以上になります。 法テラスの利用を含めて、弁護士に相談して下さい。私の事務所へのご依頼を検討する場合、 mail@satsukilaw.com へご連絡下さい。 |