離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
男性 | 41歳 | 正社員 | 300万 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 8 年 | 39歳 | 派遣・パート | 不明 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
離婚後面接交渉の条件を、変えてほしいと家裁での調停をしています。 現在月二回の面接を今後は1回にしてほしいと言ってい ます。 また面接の時に元妻が一緒に来る事がいやなんですが、来ないように言ってるのに関わらず、一緒に同伴するので子供達だけで 会うようの出来ないのでしょうか? |
||||
理想的な状態 | ||||
月二回の面接の中で自由に子供達と面接した。 元妻の同伴を辞 めさせたい。 一回の面接時間が2時間と決められているので、2時間以上の面接をした。 |
||||
回答 | ||||
回数を減らす理由が書かれていないので、判断は難しいのです
が、調停が不成立となって審判となった場合、一般的に、面接時の
同伴は認めないでしょう。 しかし、月1回へ減らすこと、1回あたりの 時間数を増やすことは認められる可能性があります。 以上を前提に、調停に臨んで下さい。調停は、強気の当事者に 引きずられる傾向があります。しっかりと目標を立てて、安易に 譲らないことです。裁判所は、審判になった場合の手間を惜しみ、 説得が容易と思える当事者を説得にかかります。 したがって、 調停不成立となるぎりぎりまで譲らないことです。 そして、調停で 成立させるよりも審判の方が結論がよさそうな場合、不成立でもよいと返事をして下さい。 |