離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
男性 | 30歳 | 正社員 | 250万 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 2 年 | 29歳 | 派遣・パート | 0万 | その他 |
現在の悩み、状況について | ||||
妻の都合の良い言い分を文面で送ってきました。 一週間以内に返事が無い場合は離婚を承諾したと見なし弁護士が 離婚手続きをすると言う事でした。 妻は1月に里帰りして向こうからは電話も無く子供も連れて行ったま まです。 最初から帰るつもりは、無かったかもしれません、子供のビザも相談 も無く延ばし、在留資格があるにもかかわらず、中国で仕事も始めました。 妻の母が病気見たいですが義父は働いてもいないです。 妻からの文面で妻を信じていた私の気持ちもなくなりました。 しかし妻は 仕事 義母は病気義父は無職という所に子供を置いて置けません。 |
||||
理想的な状態 | ||||
離婚はしてもいいですが、 子供は引き取りたい。 | ||||
回答 | ||||
ご相談の案件は、日本でも中国でも離婚訴訟をすることができそうです。
日本で離婚訴訟をした場合、女親、特にお子さんと同居している側 が圧倒的に有利です。 法手続きにより、相談者が親権を得る、或いは、子どもを引き取る可能性は殆どありません。 中国で離婚訴訟をした場合、共同親権、単独監護権になります。 現実に監護をしている側が有利だと推測しますが、詳しくは、中国の 弁護士に聞いて下さい。 |