離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
女性 | 32歳 | 専業主婦 | 0万 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 3 年 | 32歳 | 正社員 | 460万 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
2006年7月に夫からのプロポーズで、7年の交際期間を経て結婚しました。 (23才で付き合い、29で結婚) しかし、結婚当初から性交渉がほとんど無く、付き合っていた頃は頻繁にあったので浮気を疑っていましたが、証拠を見つけることが出来 ずそのまま結婚生活が3年すぎました。 基本的に仲良くやってきましたが、夫は自分の触れられたくないこと を話題にされるといつもすぐ離婚をにおわせてきました。 例えば、生活費は3万円しかくれないので専業主婦の私がためてき た貯金を切り崩して生活していることや、自宅を不在にすることが多い ため私が指摘したり、夫の口座暗証番号を知らないので聞いたりする と、最後は 「もうこんなケンカばっかりするなら離婚したほうがお互いのためにいい」 というようことを言い出し、時には暴力(殴る・ける・物を投げつける・ 暴言等)に出てきます。 私としては、ケンカになるのは夫が真剣に私の質問に向き合ってくれないからからだと思うのですが、夫は今の自分の自由な生活を変えたく ないのだと思います。 一時期私ももうこの人とはやっていけないと思い両家の親を交えて離婚 の話し合いをしましたが、夫の母親からは考えられない人権無視の暴言 をはかれ、心を病んでしまいました。 *嫁にきたら実家のことは忘れろ *暴力振るう夫くらい世間のどこにでもいる *アンタ(私)の我慢が足りない *夫は妻の実家にご機嫌取りに行く必要はない(夫が妻の実家に盆正月 等行く必要が無い、の意味)等 現在、抑うつで心療内科に通っています。 夫は月の休み8日間の内、ほぼ全部が不在です。 理由は義父が亡くなっていて実家には義母と義妹の二人だけなので、田ん ぼや畑や(合わせて一反ぐらいのちいさなものです)をするから、と言います が1年中です。 冬期は、春の祭りの準備があるとかで、何か理由をつけて自宅を不在にします。 2008年2月に夫が子供を作ろうと言い出し、作りましたが私がどんなにひ どいつわりにときも、流産(2回)、早産(2回)しかけて入院したときも、 全く無関心で、家事も手伝ってくれず、とうとう私は緊急入院となり、救急車 でたらいまわししされた挙句、意識朦朧の中、8ヶ月の早産により自発呼吸も 出来ない未熟児の子供を生んでしまいました。夫は子供が生まれても全く無関 心で相変わらず自宅を不在にする生活を続けていました。 そんな中、2009年6月に第二子の妊娠が分かり夫に相談したところ簡単に 生んで欲しいと言いましたが、生活費は入れない、自宅は不在にするという生 活は相変わらずで、私の両親と相談の結果、夫に今回は諦めたほうがいいかもしれない、と相談すると「じゃおろせば」との返事。 泣く泣くおろしました。 手術後10日間ほどは安静にしないと今後妊娠しにく い体、もしくは妊娠できない体になりますよと産院に言われ夫も知っているは ずなのに、翌日夫は地元の知人と一泊旅行に行きました。 ここまでないがしろにされ、もうダメかなと離婚を考えましたが、まだ小さな 子供もいますし、もう少し2人で頑張るようにと私の両親に言いわれ、私はう まくやっていけるよう努力していますが、なぜか夫は全くやり直す気がありません。 理由を聞くと性格の不一致とか色々不明瞭なことを言います。 私は納得がいかず夫が寝静まってから、夫の車を見てみました。するとグロー ブボックスから夫と女性の名前と2006.11.**と刻まれたシルバープレート のネックレスが出てきました。 そのまま寝ている夫の携帯を見たらパスワードがかけられており、ネックレス の日付の11**を入力すると解除され携帯を見ることが出来ました。ネック レスの女性の名前は1件しかなく、その女性のメールアドレスには夫と女性の イニシャルと誕生日、そして記念日であろう11**が入っている物になっていました。 そういう関係なのだろうな、とすぐに分かりました。 しかも私と結婚してからすぐの4ヵ月後には浮気していたということと、その 女性とまだ続いていると言うことが本当にショックでした。 抑うつがひどくなり、強い薬に変更してもらいました。 今のところ離婚は考えていませんが、相手の女性にはしっかり慰謝料をいただ きたいです。 今度の11月で浮気期間も3年目になります。 私の結婚生活も7月で3年目になりました。 妊娠中も子育てもほぼ私一人がこなし、夫と女性は、私が妊娠・子育てで忙しいのをいいことに好きにやってきたというのが許せません。 子供1人、下ろしたこともその女性の存在が大きいと思っています。 私と夫は同じ社内恋愛です。 今私は妊娠をきっかけに退職しています。女性は 夫の取引先の事務員です。 女性は私と夫が結婚していることは知っています。 結婚生活のほとんどを夫に裏切られ続けた私は、悲しくて悔しくて毎日が苦し いです。 夫は私が電話・メールをしても無視し続け、平気で暴言をはき私をむやみに傷つけます。 多分わたしが嫌になって離婚を言い出すのを待っているのだと思います。 私は女性にいくら慰謝料を要求するのが妥当でしょうか。 また、夫と離婚する際夫にはいくら要求するのが妥当でしょうか。 また裁判になっていった場合、弁護士さんに依頼することになるのでしょうが、 どの段階から相談するべきでしょうか。(例えば、示談のときから、裁判にな ってから等) |
||||
理想的な状態 | ||||
女性には500万円要求したいです。
夫と離婚するなら、夫にも500万円要求したいです。 女性と別れ慰謝料をきちんともらい、今後夫と会わないと示談書を取り付け、 夫が改心して家族でうまくやっていけることが一番の理想です。 (実際最近(6月)まで仲良くしてました。 中絶手術後夫と離婚話が出て、そ こから女性が結婚願望を膨らませたためか、夫はかたくなに私との生活は ムリだと言います) |
||||
回答 | ||||
まず、お考えを整理するのがよいと思います。 夫婦関係を修復することを お考えであれば、慰謝料を請求しない方がよいと思います。 法的手続では 相手の心を取り戻すことはできません。また、今後不倫相手が夫と会わない ことを約束させることもできません。 夫婦関係の修復のためには、まずは、ご自身の対応を見直す必要があり ます。夫に感謝の気持ちをもって接しましょう。労わり、敬意を払いましょう。 たとえ、悪いのが夫であるとしても、その夫の気持ちが相談者に戻って 来なければ、夫婦関係の修復はできません。 夫に対して、変わること を要求したり、不満を述べることはやめましょう。 夫が自発的に変わらなけ れば、それは本物ではありません。 次に、不倫相手とは別れてもらいましょう。夫に依頼しても別れないようで あれば、場合によっては、その不倫相手と話し合うことを検討して下さい。 ただし、不倫相手と会ったり、慰謝料を請求したりと行動すると、夫と 激しく衝突する可能性があるので、その点は注意して下さい |