離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
女性 | 33歳 |
派遣・パート | 100万 |
日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 9 年 | 41歳 | 正社員 | 700万 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
夫の結婚当初よりの暴力や精神的虐待により、我慢を重ねましたが、
行政に相談したのをキッカケに、アドバイスを頂いて、子供二人を連れ
夜逃げのようにして家を出て別居を初めて2年8ヶ月になります。
別居前より、 「お前みたいな女と結婚してやったのだから有り難く思え」や 「お前は頭がおかしい・死んでくれ」などと言われ続けてきました。 別居当初から調停を申し立て、婚姻費用と面会交渉については決まり ましたが、夫は離婚には同意してくれず、ここ最近になり、再度調停を 申し立てましたが、やはり夫は離婚には同意することなく、平行線のま ま調停は不調と終わりました。 私自身、夫の暴力や暴言などもあり恐怖を感じており 4ヶ月ほど前くら いから、長男も急に夫との面会交渉を拒むようになりました。 夫に子供の意思を伝えると、「お前が子供を洗脳して父親を悪者にし ているのだ。 お前は最低な人間だ。」 などと言われ子供の意思を理解してくれようとしません。 そんな中、5ヶ月前に私に好きな独身男性ができ交際を始めました。 現在は、その男性が私の家に出入りし子供達も懐いています。 夫が近辺調査を行ったのか分かりませんが、その男性の存在が夫に 分かり、慰謝料請求と子供達を返せと言われております。 こういった場合、別居や離婚の原因を先に作った夫は度外視され、 私が有責配偶者に当たりますか? また、相手の男性に慰謝料請求はされるのでしょうか? 裁判に持ち込む場合、夫からの暴言などはメールにて証拠は残って おりますし、別居直前の暴言はテープレコーダーに記録もしてあります。 また、暴力を受けた際PTSDになった為、その診断書も取れます。 しかし、こういった状況では、私は不利になりますか? |
||||
理想的な状態 | ||||
回答 | ||||
相談者は、有責配偶者に該当すると思います。 しかし、夫の暴力等を 立証できれば、双方有責配偶者と認められる可能性もあります。 その 場合、双方慰謝料なしでの解決が妥当でしょう。しかし、その場合も、夫 の、現在のパートナーに対する慰謝料請求権は発生しそうです。相場は、 100〜300万円ですが、最近は、相場が下がっています。 また、離婚調停が不調である以上、離婚するためには、離婚訴訟が 必要ですが、訴訟の方針を誤ると、離婚請求が棄却になる可能性も あります。 慎重に進めるためには、早期に、面談による法律相談を受けることを お勧めします。 |