離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
男性 | 34歳 | 正社員 | 860万 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 7 年 | 36歳 | 働いていない | 0万 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
現在離婚が確定しています。
妻の浮気(出会い系サイトで知り合った相手)が最終的な
原因で離婚が決定し、現在は相手の男性に慰謝料を請求したいと考えています。 相手の男性はバツ1子供が二人です。妻の話によると男性 は元妻に養育費を払っており、借金もあり自己破綻もしてい るとのことです。 仕事は工場勤務で養育費も払いながらも生活はしており、私 から慰謝料を請求されても応じるとのコメントもあるそうです。 現在も関係は続けています。このような場合は慰謝料を取れ ますか? またどのくらいの金額が請求できると考えられますか? 妻が言うには出産時に私が浮気をしたことが原因で子供ができて4年間耐えてきたといっています。 口頭だけですが謝罪をし、 それからの生活はセックスレスはあるものの毎週土日は家族3 人で出かけたりして楽しく過ごしてきました。 仕事も一生懸命してきて4年間で年収200万円は上がったと思 います。 妻も私の浮気後の仕事や生活面でも不満はなかったといってい ますが、出産時の浮気がやはり許せないということで今回離婚す るつもりで出会い系で男と出会い関係を持ったとのことです。 今はその男性のことを癒しの場だといっています。 今後再婚するつもりはないといっていますが、毎日電話やメールを しています。正直耐えられません。 長々と書いて申し訳ございませんが、大体このような感じです。 |
||||
理想的な状態 | ||||
今回家族を崩壊されたので、自己破綻している相手でも慰謝料を 取りたいと思っていますが、法律的にはどうなのかを教えていただ けますか? 慰謝料もとれずに家族だけ崩壊となるのがつらいです。 | ||||
回答 | ||||
自己破産をしても、不法行為に基づく損害賠償債務は免責にはな
りません。 いわゆる不倫の慰謝料は、不法行為ですので、法律上、 破産手続きは関係がありません。 しかし、実際にお金がない相手から 損賠賠償金を回収するのは容易ではありません。 しかし、定職がある ようなので、給与の差押えは可能かもしれません。 次に、慰謝料ですが、相談内容をみるかぎり、高い金額は難しそう です。 数十万円から100万円程度でしょう。 |