離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
男性 | 36歳 | 正社員 | 300万 | その他 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 10 年 | 35歳 | 働いていない | 0万 | その他 |
現在の悩み、状況について | ||||
私はフランス人妻と結婚して10年になります。
またフランスに来て約1年半になります。
お恥ずかしい話なのですが このたび妻と離婚することになりました。 自分はやり直したいのですが妻がもう無理ということで 離婚に同意しました。 子供なし、不動産なし、日本で婚姻届を提出しました。 2人の条件は共同のアカウントを半分で、少ない家具は どちらもいらないです。 妻は仕事をずっと探していましたが今現在決まっては居ません。 そこでお伺いしたかったのは 1 フランスの法律にのっとると費用も期間もかかるのでもし可能であれば妻ももちろん自分も日本で離婚届を提出して期間と費用 を浮かせたいと思っておりますが、それは可能なのでしょうか? また可能であればどのように進めていけばいいのでしょうか? 2 1が無理な場合弁護士が必要ということなのですが、自分は妻 の申し出に同意しサインする場合でも私側にも必要になってくるので しょうか? (もちろん極端な条件であれば自分もお願いするかと思うのですが今 のところ当座預金を半分というのだけなので) また私サイドに必要な場合 妻の条件を全部飲み、意義をしないの であれば妻側の弁護士が私の書類にサインしたりできるのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが困っております。 宜しくお願いいたします。 |
||||
理想的な状態 | ||||
日本に行って離婚届を提出→フランスでも認められる | ||||
回答 | ||||
日本で離婚届を出しても、おそらくフランスでは認められません。
フランスの裁判所の離婚手続に弁護士が必要かどうかも含めて、 現地の裁判所または弁護士にご確認下さい。 一方当事者の弁護士が、他方当事者の弁護士を兼ねることは できません。 弁護士費用に困っているのであれば、法律扶助の制度 があるはずです。この点、現地の弁護士会等にてご相談してみて下さい。 |