離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
女性 | 37歳 | 専業主婦 | 0 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 0.3 年 | 35歳 | 正社員 | 510万 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
婚姻前から土地を購入し(2人の土地名義・ローン契約者は夫で私は連帯保証人)婚姻段取りをしていましたが、実際に婚姻し、妊娠判明し、わずか3週間で挙式前日失踪されました。夫はその失踪中に、購入した土地を密売し、私の預貯金を盗み逃亡しようと企てていたことが判明し、調査したところ詐欺者だとわかりました。しかし入籍されているので詐欺立件は無理だと警察に言われました。 現在調停中なのですが、双方弁護士をつけているにもかかわらず夫は婚姻費用も払わず、離婚条件書、公的書面を出さず、夫も夫の弁護士も全く話し合いに応じません。裁判にしたいそうです。ですが、私はもうすぐ分娩や育児があり、裁判などしてこれ以上時間も弁護士費用もかけたくありません。どうしたらよいでしょうか? 夫が土地密売に失敗したのは、失踪され危険を感じ、私が不動産重要書類と自分の通帳や印鑑を持って実家に戻ったからです。私は現在無職ですが、勤めていた時の預貯金資産がかなりあり、それで負債を支払えと夫は言っております。ですが、夫も超高学歴(博士)なため現在一流企業に勤めていております。 |
||||
理想的な状態 | ||||
言葉巧みに騙され、私が今まで支払った410万円(不動産購入頭金、預金、挙式費用)の全額返金。不動産処理の負債額(約1000万円)を全部夫が背負う。婚姻費用、慰謝料、養育費を支払う。親権・監護権は妻、面交は断る。というのが私の理想です。 | ||||
回答 | ||||
夫が挙式前日に失踪した理由が不明なので、判断はできません。 しかし、相談内容を見る限り、夫側に不倫や暴力もなさそうなので、慰謝料は難しそうです。 また、民法は、今まで使ったお金の返還という考え方をしないので、調停で相手方が同意する場合は別として、返還を求めることは、法律上、難しいと思います。養育費の請求は当然ですが、父親の義務の履行を求める以上、面接交渉を断るのは無理があると思います。なお、詳しいことは、ご担当の弁護士にお尋ねになるのがよいと思います。 |