離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
女性 | 37歳 |
派遣・パート | 100万 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 4 年 | 37歳 | 正社員 | 400万 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
2005年に結婚し2008年には性格の不一致により別居しておりますが 主人が今年1月退職いたしまして1999年〜2009年間分(10年間)の退職金が100万円支払われました婚姻期間にある4年間分の退職金は私にももらう権利はありますか? |
||||
理想的な状態 | ||||
なし | ||||
回答 | ||||
離婚する場合、退職金のうち、同居期間に対応する金額の半分を請求する権利がありそうです。しかし、離婚しない場合は、そのような権利はありません。 次に、婚姻費用は、記載の年収を前提とすると、月額6〜8万円です。住宅ローンの支払いがある場合については、現在、考え方は分かれていますが、住宅ローンの支払いと上記の婚姻費用は別々に支払うべきであるという考え方が有力です。 したがって、まずは、要求として住宅ローンプラス婚姻費用7万円を要求してみるのがよいと思います。どこまで譲歩するかは、双方の生活状況で決めるしかなさそうです。 なお、過去の婚姻費用が、仮に相場より高いとしても、その返還請求権は発生しません。 |