離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
男性 | 44歳 |
正社員 | 900万 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 19年 | 45歳 | 派遣・パート | 100万 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
初めて相談します。よろしくお願いします。 妻との離婚を考えはじめたのは半年ぐらい前からです。結婚19年になりますが残念ながら子供に恵まれず30代の10年間は不妊治療でかなりの金額をつぎ込みました。 双方これといった原因は無く40歳をきっかけにあきらめた状況です。 しかしながら私には未だに諦められない気持ちがあり、そんな時にあるフィリピン人の女性と知り合いました。その彼女も既婚者でフィリピンに4歳の女の子を残し、55歳の日本人男性と日本で暮らしています。 その彼は失業中で保険料も未払いの為 健康保険も受けられない状況です。私としては第2の人生をスタートしたいのですが・・・ |
||||
理想的な状態 | ||||
私達夫婦とフィリピン人女性夫婦 双方が離婚して私と彼女は結婚し新しい生活をスタートしたいと考えています。 彼女は2004年に結婚してますが未だに日本国籍はありません。 娘さんについては年1回程度しか会えず私自身は引き取る気持ちがあります。 彼女の夫はフィリピンの家族に400万程度の住宅を買い与えましたが名義は彼女です。慰謝料などリスクを最小限に離婚したいのですが・・・ |
||||
回答 | ||||
談者は、有責配偶者なので、離婚請求権はありません。したがって、妻が同意しないと離婚できません。別居して、数年に経つと離婚が認められる場合があります。 フィリピン人の彼女も、有責配偶者なので、夫が同意しないと離婚できません。同様に、別居後数年経つと離婚が認められる可能性があります。ただし、外国人なので、別居ないし離婚すると、ビザの問題が発生する可能性があります。 いずれにせよ、相当額の慰謝料を支払えばなんとかなるという事例ではありません。それでも、人生の再スタートをお望みであれば、面談による相談を受けて、長期計画を立てるしかないと思います。 |