離婚相談のリコナビTOP > 無料法律相談 > 相談回答インデックス > 個別回答ページ
相談者の情報 | ||||
---|---|---|---|---|
女性 | 30歳 |
専業主婦 | 0 | 日本 |
配偶者の情報 | ||||
結婚 2 年 | 31歳 | 自営業 | 790万 | 日本 |
現在の悩み、状況について | ||||
結婚2年2ヶ月の間全部、浮気をされていました。浮気相手は夫が結婚していた事を知りませんでした。 また、遊ぶ金ほしさに貯金も勝手に使っていました。(30〜40万)浮気が判明した後、1度は家族3人でがんばっていこうとおもいましたが、夫の誠意を感じることができず、口論する日が続き、離婚を考えました。 しかし、社会をはなれて2年。専業主婦の私が離婚した場合、金銭面が非常に不安です。この様なケースの場合、どの程度のお金が入ってくるのでしょうか?また、親権は私がとれるのでしょうか? |
||||
理想的な状態 | ||||
@親権は私。 A月の養育費25万 B慰謝料500万 C財産分与は7割私に D浮気相手からの慰謝料50万 |
||||
回答 | ||||
親権は、女性が圧倒的に有利です。したがって、心配はいりません。親権については、譲らないことです。ただし、別居の際にお子さんを隠されないように気をつけて下さい。 次に、現在の年収を前提とすると、養育費は、月額12万円です。財産分与は、婚姻期間中に形成した資産を分ける制度です。専業主婦の取り分は、30〜50%が相場です。70%は、無理だと思います。離婚慰謝料は、最近相場が下がっており、300万円程度が上限と考える裁判官が多いようです。500万円は、難しいでしょう。 最後に、浮気相手が、妻帯者であることを知らなかった場合、慰謝料を請求することはできません。 |