Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/chicappa.jp-member/web/riconavi/blog/class/View.php on line 81
離婚相談のリコナビ編集部によるブログ
calendar
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
200910 (649)
tags
essay/satomi (539) 法律・制度 (64) satomi (39) 編集員のボヤキ (14) 日記 (13) 別居 (10) 慰謝料 (8) 再婚 (8) お知らせ (8) 定年 (6) 熟年離婚 (5) 年金分割 (3) メディア掲載 (2) DV (2) 300日問題 (2)

弥生3月雛祭り 2006.3.3

今日は雛祭りですね。お雛様を飾りましたか?
お雛様の並びが、京都(関西)と関東では違うのを知っていますか?
京都では今でも日本古来の「左上座」、つまり左に座る人のほうが位が高いということで、左側に男性が座るという考え方に習い、向かって右に男雛が、左に女雛がおかれているのが主流です。
これに対し、関東では男雛が向かって左に、女雛が向かって右になっています。これは昭和天皇の即位の時に、洋装の天皇陛下が皇后陛下の向かって左に立ったことに合わせたものだそうで、今ではこちらが全国的には主流になっているようです。
幼い頃からどのように習い、お雛様を並べていましたか?

昭和天皇の即位の形態をきっかけに、庶民の文化や慣らいが変わってしまう、ということにとても驚きました。いつの時代も皇室は庶民には大きな影響を与えていたのですね。
でも、逆に社会の世のあり方によって、皇室も変わらざるを得ないようですね。
先月の紀子さんの御懐妊のニュースは驚きました。単純にとても驚きました。3人の子どもを望むならポンポンポンと産んじゃうぞ!とか、上のふたりの娘さんたちもやっと少し手が離れて、せっかく楽になったところだろうに!とか、40歳の出産のリスクとか、40歳・・・子どもが20歳で自分は60歳か・・・とか、すみません。すごく庶民的感覚で驚きました。一女性の妊娠であって、そうではない妊娠なのでしょうね。国会の審議を変えてしまい、性別判定をするとかしないとか週刊誌に書かれ、女系天皇も聞けば「女の人だっていいじゃん」などといった簡単なものではないようです。無事に元気に産まれてきてくれたら、と願う思いに違いはないと思いますが、自分の妊娠が、国民の政治の注目を受けているというのは、大変なことだと思います。にも関わらず、変わらぬ様子で、穏やかに笑顔を見せる紀子さんに心からすごい女性だと感じています。「産む」「産まない」は女性の権利です。その選択を誰にも責められてはいけない女性の「命」に関わる権利です。誰もが大切に考えて欲しいと願っています。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

離婚後の現実の暮らしは?2006.3.2

2月23日の「養育費って」から少し養育費について考えてみようかなと思っていましたが、トリノオリンピックの「美しさ」のせいで・・・ちょっとそれてしまいました。つい目新しい、面白そうなものの方へ目がいく性格です。(反省)

離婚後、母子家庭となった母親の8割が働いています。およそ230万程度の平均の年収は父子家庭の半分、共働きの家庭の3分の1ということです。
驚くことに養育費を1度も受け取ったことがない母子家庭が6割という調査結果を出した母子家庭支援グループもあるそうです。1度もです、信じられません。
母子家庭の大変な生活の様子を容易に想像できます。

しかも離婚時に支払いを決めたはずの養育費を、離婚後1年で約半分の元夫が支払わなくなるという最高裁の調査結果もあります。元夫は再婚をきっかけに支払わなくなることが多いようです。家庭をふたつもつようなもので、大変なことはわかりますが、天秤にかけた結果、元妻と子どもを見捨てるようで、とても気分の悪いものです。元夫には子どもに対する責任をもっと重く感じて欲しいと思います。さらに、厳しいアドバイスを発見!「これだけ離婚が増えているのに、間単に家を買うな!」というもの。離婚の際に慰謝料・養育費どころか、住宅ローンなどの債務の押し付け合いが起こるとか。また、こんな時代、債務を引き受けた元夫が支払い不能、自己破産、リストラなどということになり、元妻がそのとばっちりを受ける場合もあるようです。「結婚」には危機管理が必要な時代なのです。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

ホリエモン・・・さん・・・そんな 2006.3.1

ホリエモン・・・さん・・・少し登場スペースが少なくなってきたように思います。
livedoorのブログをつかわせていただきながら、なんなんですが。
「『赤字は駄目。黒字にしろ』とは言ったが、粉飾はしていない」って堀江貴文氏が言ったと聞いたとき、私はすごくすごく、すごくすごく切なくなりました。

「赤字は駄目。黒字にしろ」。逮捕された彼の側近の若い幹部たちはその言葉をどんな気持ちで聞いたでしょうか。
それに対して、彼らは何をしようと、何をしなければならないと思ったでしょうか。
彼らは何もないところから出発をして、きっと一緒に夢とか野望とか理想とか掲げて、共に走ってきたのではないかと思います。その仲は何で結ばれていたのでしょうか。くさいですか?でも友情とか信頼とか「あいつが好きだ」、「一緒にやりたい」とかそんな気持ちがあったのではないでしょうか?そう思いたいのは理想論で、感情など抜きにした関係で、仕事とはそういうものなのでしょうか?何年か前に雪印の牛肉偽装事件がありました。事態を把握していた上司の専務が問題をおさえてくれると信じていたにもかかわらず、発覚した時に「お前のおかげで首になるわ」と言われ、それでも会社のためだと責任を負い、その上司たちが責任を問われないのも「世の中そんなものかもしれない」と思い、それでも「会社に愛着があった」と証言した男性がいました。私はそんな男性社会の中で生きたことはないし、もちろん生きたいとは思いません。想像することすらできません。厳しい社会で「生き抜く」、「家族のため」、「稼ぐ」とは、そういうことですか?「××のため」、その理由を自分以外にしてしまいます。「会社のため」「家族のため」「子どものため」「親のため」「友だちのため」「地域のため」・・・やっぱり「自分のため」に生きたいと思うことはわがままでしょうか?自分を本当に大切に思うなら、「自分のため」に働いていたのならば、彼らはもしかしたら、逮捕などされなかったかもしれない、と考えたりします。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

「話題になっています。年金分割!(3)」 2006.3.09

しばらく間が開いてしまいました。続2月1日 「任意分割」につづき、「強制分割」です。
2008年4月から離婚のまでの期間は、年金が自動的に折半されます。
夫(妻)の合意は必要ありません。

と、いうことは?

仮に2018年4月に離婚をしたとすると、2008年4月からの10年間分は強制分割で、折半となって、それ以前は結婚から2008年3月までの婚姻期間の年金の任意分割ということで、話し合い上、分割割合を決めることになります。 

やはり、交渉事からは逃れられないようです。
しかも複雑ですね。うまいこと話し合いがつくのでしょうか?

結婚したのがいつで、離婚したのがいつで、2007年や2008年がその期間のどのあたりにあるのかでずいぶんと違ってくるように思います。

もしも自分がそんな立場になったのならば、どのようになるのか、最近時々みかけるような「あなたが受け取ることのできる年金のシュミレーション」ではありませんが、算出してみることも大切かもしれませんね。実際、離婚をすると遺族年金もらえなくなります。そうすると、熟年離婚の場合などは、分割を受けた妻は、離婚しなかった場合よりも生涯の年金受け取り総額が減るなどという ???現実も起こりうるようです。それは、困りますよね。またまた、次回に続く。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

綺麗でしたね。荒川静香さん 2006.2.25

金メダル、おめでとうございます。ホントに素敵な演技でした。
私は村主章枝さんもとても好きで、日本の選手をはじめ、各国の選手たちの氷の上の美しい演技にTVに釘付け、見惚れていました。
彼女たちには美しさとそれ以上の「強さ」を感じます。誰かのためではなく、自分のために頑張ってきたのでしょうね。自信が感じられました。まわりとのバランスで自分を確認するのではなく、自分の中に自分の軸がある、多少のことではブレない、そんな「強さ」を感じました。カーリングやモーグル、ショートトラックなど・・・と女性の活躍が目に付きました。「強さ」は「可愛らしさ」や「優しさ」「か弱さ」以上に、女性の必須アイテム(?)です。自分のために「強く」なりたいですね。

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133